今年取れました巨大カボチャです。。
表面にはボコボコとイボのようなものが大量に出来てしまいました。違う意味でお化けかぼちゃ。。。ゾンビのようです。。(´;ω;`)

こちらの写真はまだ7月の暑い頃。この頃既にお化けっぽくボコボコしておりました。。

こちらの写真は収穫後の物。
表面が緑っぽく汚れております。これは茎が枯れても収穫せず弦にくっつけておいたらみるみる薄汚れていきました。。。
収穫は、かぼちゃがきれいなうちに切り取ったほうが良いようです。来年は気を付けます。
去年はつるんとした表面、綺麗なオレンジ色で、お飾りにはピッタリな綺麗な巨大かぼちゃが取れたのですが、
今年はさすがにこれではお飾りにすることも出来ないので、中をくり抜いてランタンにすることもできません。
コンテストへの出品も出来ません。
大きさですが、去年よりも小さいです。_| ̄|○
大きさですが、そもそも種が悪いんじゃないか?という疑惑があったのですが、やはりそのようです。
去年も今年も種はネットや通販で市販品を購入したのだったのですが、
来年は、実際に巨大かぼちゃを育てた人から、その巨大かぼちゃから摘出した種を育てようと思います。
既に数粒ゲットしたので来年が楽しみではあります。
それにしても、今年の巨大かぼちゃの表面がイボイボになったのは一体何が原因だったのだろうという疑問です。
色々調べてみると、実がなったばかりで若い時に砂利の上で転がしたりして、表面をにダメージを与えると、そこがコルクみたいになって
イボイボになるよと書いてありました。。。。この辺りには心当たりがあります。上の一枚目の写真にある日陰シート、これを、上からずっと実にかけていたので、これが悪ったかもしれません。来年は気を付けたいです。